システム情報談話会を2023年7月6日に開催します
システム情報談話会
東京大学情報理工学系研究科システム情報学専攻/工学部計数工 学科システム情報工学コース 談話会
システム情報学専攻 若手研究者1名による談話会を現地とオンライン(Zoom)のハイブリッドで開催します。
- 日時:2023年7月6日(木) 17:00-18:00
- 現地会場:工学部6号館2階 61講義室(オンライン参加はZoom)
学内外からの参加をひろく募集します。奮ってご参加ください。
学内のメール案内を受領されていない方は、下記Google Formsよりお申し込みください。回答後のページにZoom URLが表示されます。当日16時までにZoom URLをメールでもご案内します。現地参加される方は会場に直接お越しください。
申込締切は7月4日(火) 17時です。
申込フォーム
講演者: 小島 拓也 先生
東京大学大学院情報理工学系研究科 システム情報学専攻 中村・高瀬研究室 助教
題目: 超スマート社会で求められる再構成可能ハードウェアとその最適化技術
概要:
超スマート社会(Society 5.0)の実現に向けて、無数のIoT(Internet of Things)端末が稼働しており、現時点でその台数は数百億台に達する。加えて、機械学習やマルチメディア処理、暗号処理など高負荷な計算ワークロードへの需要は増加しており、半導体微細化に限界が訪れつつある現在、従来のマイクロプロセッサに代わる計算機が求められている。こうした背景から、本研究では再構成可能ハードウェアに注目し、省エネルギーで高スループットな処理を行う計算基盤の実現を目指している。本発表では、特にエネルギー効率に優れる粗粒度再構成可能アーキテクチャ(CGRA: Coarse-Grained Reconfigurable Architecture)とそのコンパイラ・最適化技術に関して紹介する。
問い合わせ先:
システム情報工学コース幹事 天野 薫
kaoru_amano[at]ipc.i.u-tokyo.ac.jp