2023年度Sセメスター 学術フロンティア講義「サイバネティクス入門 ―物理・人・社会を繋げる情報科学の先端-」

2023年度Sセメスター学術フロンティア講義

「サイバネティクス入門 ―物理・人・社会を繋げる情報科学の先端-」

日時: 毎週火曜日 2 限(10:25~11:55)
教室: 駒場キャンパス1号館162教室
講義計画 (PDF)

開講スケジュール(予定)
月日 講義テーマ 担当教員
1 4/11 ガイダンス+脳情報計測・制御技術に基づく知覚と脳活動の因果関係解明 天野薫教授
2 4/18 手術支援ロボット 川嶋健嗣教授
3 4/25 非接触での触覚再現とその応用 篠田裕之教授
4 5/2 超人のレシピ:バーチャルリアリティから人間拡張工学まで 稲見昌彦教授
5 5/2
17:40〜
[駒場リサーチキャンパス見学*]
バーチャルリアリティ、人間拡張工学等
場所:駒場リサーチキャンパス先端研4号館
受講者以外も参加可
6 5/9 逆問題の計測と数理:脳の非侵襲計測から非破壊検査まで 奈良高明教授
5/23 前半レポート(上記から2件)提出締切 16:30 (ITC-LMSにて提出)
7 5/23 制御:動きをデザインする科学技術 津村幸治准教授
8 6/6
17:40〜
[本郷キャンパス見学*]
音声信号処理・機械学習、脳計測、センサ・逆問題、触覚 IF ・二次元通信、制御、ネットワーク自律システム、光情報システム、超低消費電力VLSI、IoT、手術支援ロボット、医用マイクロシステム等
場所:工学部6号館1階
受講者以外も参加可
9 6/13 持続可能なコンピューティングへ:スーパーコンピュータからIoTまで 中村宏教授
10 6/20 電磁波による人間機械系のワイヤレスインタフェース 門内 靖明 准教授
11 6/27

音を解析・合成する信号処理技術

高道慎之介講師
12 7/4 コンピュテーショナルイメージング 堀﨑 遼一 准教授
7/11 後半レポート(上記から2件)提出締切 16:30 (ITC-LMSにて提出)
  • *オンライン開催の可能性あり。詳しくはUTASを参照ください。
  • 本件問い合わせ先:
     天野 薫 教授(工学部計数工学科システム情報工学コース幹事)
     Phone: 03-5841-0446

ページトップへ