Skip to content
トップページ
計数工学科とは
数理情報工学コース
システム情報工学コース
駒場から計数工学科へ
駒場生進学ガイダンス
計数工学科パンフレット
進学から卒業まで
駒場での講義
先輩たちの声
教育カリキュラム
計数工学科カリキュラム体系
時間割
企業見学
学生実験
数理情報工学
システム情報工学
輪講
数理情報工学
システム情報工学
学位論文テーマ
数理情報工学
システム情報工学
教員一覧
数理情報工学コース 教員一覧
システム情報工学 教員一覧
大学院と進路
アクセス
相談・お問い合わせ
ニュース
Technical Reports
計測同窓会
Student Experiment
システム情報工学設計演習(プロジェクト演習)
計数工学科の講義「プロジェクト演習」はシステムコース3年生の学生を対象としたグループワーク実習形式の講義です。物理世界と情報世界をつなぐ「認識と行動の学問」であるシステム情報学の知見を用いて、現代社会の課題解決に貢献できるシステムをチームごとに提案・発表してもらいます。学生には主体的かつ自由に作業してもらいますが、困ったときのために各チームには担当のメンター教員・TAが配置され、スムーズな計画進行をサポートします。
TOP
カリキュラム
システム情報工学設計演習(プロジェクト演習)