NEWS

2025/07/15 システム情報談話会のお知らせ(2025年7月28日)

東京大学情報理工学系研究科システム情報学専攻/工学部計数工学科システム情報工学コース 談話会を下記の日程で開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

  • 日時:2025年7月28日(月)19:00~20:30
  • 場所:東京大学本郷キャンパス 工学部6号館 セミナー室AD
  • 講演者:中井 智也 先生(パリ・シテ大学,株式会社アラヤ)
  • 講演題目:高次認知機能の脳表現に対する計算モデルアプローチ
  • 講演概要
    近年、刺激から抽出した特徴量をもとに脳活動を予測する、もしくは脳活動から知覚内容をデコーディングする計算モデルアプローチが盛んに行われている。これらのアプローチの多くは低次感覚処理に対し適用されていたが、言語、数学、推論といった、ヒト固有の高次認知機能についてのモデル化はほとんど進んでいなかった。そこで本講演では、ヒトの複雑な認知機能に対し計算モデルを構築する一連の取り組みを紹介する。前半では、多様な認知課題の脳表現に焦点を当て、潜在的認知因子を利用して課題間の汎化性を調査する試みや、課題間の類似度関係を利用して脳表現の個人差を定量化する手法を取り上げる。
    後半では、特に数学認知とその発達的側面に焦点を当てる。未就学児から学童期、さらに成人に至るまでの幅広い年齢層の脳機能データをもとに、教育や発達に伴う数学的情報処理の変容を定量的に分析する。また、大規模言語モデルから抽出された特徴量を利用することで、計算課題における脳活動と人工ニューラルネットワークの表現との対応関係が、年齢や学習段階に応じてどのように変化するのかを明らかにする。