NEWS

2025/10/23 システム情報談話会のお知らせ(2025年11月25日)

東京大学情報理工学系研究科システム情報学専攻/工学部計数工学科システム情報工学コース 談話会を下記の日程で開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

  • 日時:2025年11月25日(火)  17:00~18:00
  • 場所:東京大学本郷キャンパス 工学部6号館 63講義室
  • 講演者:伏見 幹史 氏(東京大学 大学院情報理工学系研究科 システム情報学専攻 助教)
  • 講演題目:多重極モデルに基づく脳磁図の計測・解析
  • 講演概要
    脳磁図は,脳内の神経電気源が作る磁場の時空間パターンを頭部周囲に配置した磁気センサアレイで計測するニューロイメージング技術である.基礎研究から臨床応用まで広く活用されている有力なモダリティの一つであるが,関心対象の脳磁場よりはるかに大きな外来干渉磁場の分離除去や,直接観測される磁場から脳内の電流源を特定する逆問題推定といった工学的課題があり,高度な計測・解析技術が不可欠である.さらに近年,冷却が不要な新規磁気センサが登場したことでウェアラブル脳磁図計測の可能性が拓かれつつあるが,それと同時に,動きに伴って生じる磁気アーチファクトの補償といった新たな技術課題も生まれている.我々はこれまで,磁場や電流源の多重極モデルが脳磁図計測・解析に対して統一的で見通しの良い枠組みを与えることを見出し,これに基づく数理手法を構築してきた.本講演ではこれらの取り組みを紹介し,安定的な運動中の脳磁図計測や,高精度な脳活動領域推定の可能性を議論する