計数とは

計数とは

 計数工学科は、分野や業界に依存することなく、数理と物理の観点から、工学一般で普遍的に役立つ概念や原理を習得する学科です。ユニークな学科名は「計測+数理」に由来します。大学院では、情報理工学系研究科の2つの専攻に分かれ、先端的な研究を行います。 計数工学科は、物理工学科と共に科学技術の要となる「応用物理系」を構成しています。数学と物理をベースに情報の概念や情報技術を加え、電気・機械・材料といった個別対象分野に依存しない「普遍的な概念や原理の提案および系統的な方法論の提供」を目指しています。学科には、 という互いに相補的な関係にある2つのコースがあり、数理的なアプローチで、ロボット・脳科学・ナノ・バイオなど先端科学技術はもとより医用工学や金融工学など幅広い学問分野への展開に関して、世界のトップレベルの研究が行われています。

学科パンフレットもご覧ください。
ページトップへ