学位論文

論複数情報源を利用した次元削減

諏訪 恭平
(指導教員:鹿島 久嗣准教授/ 数理情報第6研究室

研究概要

次元削減とは観測された高次元のデータを、データの特徴を捉えたまま低次元で表現する手法である。 次元削減は通常ひとつの情報源を対象としているが、本研究では次元削減法の代表的手法である主成分分析を複数の情報源から得たデータに適用できるように拡張した。

提案手法をセンサーデータからの物体配置図作成に適用した例(青丸は各物体、赤線は推定誤差)


卒論の感想

今まで学んできた数学を実際のデータ解析の問題に対して応用することができたと感じた。

ページトップへ