◆実験内容:
みんなでアイディアを出し合って、暗号技術等を駆使するようなシ
◆助教から学生へのアドバイス:
暗号技術など難しく考えずに、学生の自由な発想でアイディアを出
◆実験内容:
みんなでアイディアを出し合って、暗号技術等を駆使するようなシ
◆助教から学生へのアドバイス:
暗号技術など難しく考えずに、学生の自由な発想でアイディアを出
東京大学大学院 情報理工学系研究科
数理情報学専攻
教授
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 工学部 6 号館 343 号室
Tel: 03-5841-6940 内線 26940
Fax:
E-mail:takagi@mist.i.u-tokyo.ac.jp
[ホームページ]
1995年3月 | 名古屋大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了 |
---|---|
1995年4月 | 日本電信電話株式会社NTT研究所 |
1997年10月 | ドイツ・ダルムシュタット工科大学情報科学部客員研究員 |
1998年10月 | 日本電信電話株式会社NTTドイツ研究所 |
2001年1月 | Dr.rer.nat.(ダルムシュタット工科大学情報科学部) |
2001年3月 | ドイツ・ダルムシュタット工科大学情報科学部助手 |
2002年7月 | ドイツ・ダルムシュタット工科大学情報科学部助教授 |
2005年4月 | 公立はこだて未来大学システム情報科学部准教授 |
2008年4月 | 公立はこだて未来大学システム情報科学部教授 |
2010年4月 | 九州大学大学院数理学研究院教授 |
2011年4月 | 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授 |
2017年4月 | 東京大学大学院情報理工学系研究科教授 |
情報社会の安全性を支える暗号理論と情報セキュリティの研究を進めている.
●暗号理論
量子計算機の時代においても解読困難となる新しい数学問題(符号理論,格子理論,多変数多項式,グラフ理論など)を応用したポスト量子暗号の研究をしている.
●情報セキュリティ
著作権保護,電子投票,仮想通貨など実社会での暗号利用を目的として,効率的な暗号アルゴリズムの設計と物理的攻撃などに対して安全な暗号実装技術の研究をしている.
|
|||||
|
|