◆実験内容:
画像認識や音声認識を利用して何か面白い機能をもったシステムを
◆助教から学生へのアドバイス:
生のデータにパターン認識を適用してみると、思いがけない困難に
◆実験内容:
画像認識や音声認識を利用して何か面白い機能をもったシステムを
◆助教から学生へのアドバイス:
生のデータにパターン認識を適用してみると、思いがけない困難に
◆実験内容:
みんなでアイディアを出し合って、暗号技術等を駆使するようなシ
◆助教から学生へのアドバイス:
暗号技術など難しく考えずに、学生の自由な発想でアイディアを出
◆実験内容
小型コンピュータRaspberry Piを活用したシステムを作ってもらいます.Raspberry Piを利用していることのみが条件で,あとは自由に作ってもらって構いません.過去には,Twitterのbotや,電子工作ガジェット,電光掲示板などがありました.2017年度以降の成果物は7研GitHubで公開されています.
◆助教から学生へのアドバイス
Raspberry Piから様々なセンサーを制御することで,現実世界と繋がったプログラミングの難しさ・楽しさを体験してください.また,GitHubを用いた現代的なソフトウェア開発も,ぜひ取得してほしいと思います.
◆実験内容:
楽器を使って面白いシステムやプログラムや機械等を作りましょう
あるいは,プログラムや機械から楽器を制御し,弾いてみましょう.
新しい楽器の作成も可能です.つまり,楽器に関係さえあれば,
基本的に何でも構いません.研究室にはパソコンに繋げられる
シンセサイザー/電子ピアノが揃えられていますが,自分の楽器を
使っても良いです.音楽経験がゼロの方も大歓迎です.
◆助教から学生へのアドバイス:
楽器制御のため,既に存在するAPIやライブラリーをうまく利用
ことをお勧めします.「MIDI」という電子楽器の通信プロトコ
も便利です.いずれにせよ,楽しくやってもらったら,結構です.